最近、有名人の結婚発表が行われることが多い【一粒万倍日】(いちりゅうまんばいび)
・2022年の【一粒万倍日】、全59回を紹介します。
・【一粒万倍日】は財布や宝くじを買うのに最適とされています。
・【一粒万倍】の意味は【一粒の籾(もみ)が万倍にも実る】です。
・【一粒万倍日】の由来は、仏教の経典によるものと言われます。
2022年の【一粒万倍日】はいつ?

2022年の【一粒万倍日】は次の通りです。(全59回)
1月 | 11火 | 14金 | 23日 | 26水 | |||
2月 | 5土 | 10木 | 17木 | 22火 | |||
3月 | 1火 | 9水 | 14月 | 21月 | 26土 | ||
4月 | 2土 | 5火 | 8金 | 17日 | 20水 | 29金 | |
5月 | 2月 | 14土 | 15日 | 26木 | 27金 | ||
6月 | 9木 | 10金 | 21火 | 22水 | |||
7月 | 3日 | 4月 | 7木 | 16土 | 19火 | 28木 | 31日 |
8月 | 10水 | 15月 | 22月 | 27土 | |||
9月 | 3土 | 11日 | 16金 | 23金 | 28水 | ||
10月 | 5水 | 8土 | 11火 | 20木 | 23日 |
11月 | 1火 | 4金 | 16水 | 17木 | 28月 | 29火 | |
12月 | 12月 | 13火 | 24土 | 25日 |
太字…最高に良い日とされる天赦日と重なる日
【一粒万倍日】は財布や宝くじを買うのに最適!

【一粒万倍日】は、財布や宝くじを買うのに最適と言われています。
そのほか、【一粒万倍日】は次のようなことを始めるのによいとされています。
・新しいこと
・未来につながること
・新生活
・結婚や入籍
・種まき
・開店や開業
・口座開設
・お財布の購入、使い初め
・宝くじの購入
…など

【一粒万倍日】の意味

【一粒万倍】の意味は
一粒の籾(もみ)が稲穂となり、万倍にも実る
【籾】とは
籾がらがついた状態の稲(イネ)の実、つまり、発芽することができる稲の種子(正しくは果実)のことです。
一粒のお米から一万倍ものお米が実ることが、成長・発展を意味し、とても縁起の良い開運日とされているのが【一粒万倍日】です。

一粒万倍日は、特に、
物事を始めるのに適した日
【一粒万倍日】に始めたことは、大きく発展し、成長すると言われています。
古くから稲作文化が受け継がれる日本らしい考え方ですね。
思っていても行動にうつせないことがあるならば、【一粒万倍日】をきっかけに始めてみるのもよいかもしれませんね。

【一粒万倍日】の由来

【一粒万倍】の由来を調べると、『報恩経』という仏教の経典によるものだということです。
『報恩経』
『大方便仏報恩経』(だいほうべんぶつほうおんぎょう)のこと
訳者不詳
全七巻
出家して親を捨てるのは忘恩であるという非難に対して、一切の衆生を棄てないという大慈心をおこすことこそ真の報恩であると説いたもの。
世間求利 莫先耕田者 種一万倍
と出てくるそうです。
古い仏教の経典に由来をもつ【一粒万倍日】ですが、現在では生活に取り入れられ、潤いや彩りを与えてくれます。
まとめ

・2022年の【一流万倍日】は全59回
・一粒万倍日は【財布や宝くじを買うのに最適】【物事を始めるのによい】とされています。
・一粒万倍の意味は【一粒の籾(もみ)が万倍にも実る】です。
・一粒万倍日の由来は、仏教の経典によるものと言われます。